機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning(感想)
https://gyazo.com/3928ef5e14c6ba73109929241676b6f9
機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのネタバレをしますqwerty1234.icon
書いていい日いつからにしよう
簡単に思いつく区切りHiro Aki.icon
案1:劇場公開終了
案2:TV放送開始
案3:サブスク等の配信でも見られるようになったとき
案4:今日qwerty1234.icon基素.icontakker.icon
遠くにすればするほど確実に書く方も熱量がなくなるし、それだと書く意味がないと思う基素.icon
熱量は特にたし🦀Hiro Aki.icon
ネタバレページを非表示にするCSSが機能するようにしたので、解禁していいと思いますtakker.icon
偉業Hiro Aki.icon基素.iconqwerty1234.icon
2025/02/09 シャリア・ブルのページが書かれたしページタイトルの「ネタバレ」をはずしたqwerty1234.icon
1週間で公開された公式PVでは例の人が映っているしいろいろ出ているqwerty1234.icon
bottiri_san 山手線に乗ったら、ガンダム ジークアクス
思いっきりネタバレしてるんですが、情報解禁なんですかね?
https://gyazo.com/2e273b40556f7dd75c4c491a418c563f
https://gyazo.com/3f83b22b43f6b037bfe0cd24f3d4478d
streamに乗らないようにするUserCSS用意したいtakker.icon
ネタバレページを非表示にするCSSがあるみたい。なら大丈夫か
あれ?機能してない?
すみません、修正できる方いらっしゃれば修正お願いします
streamと関連ページリストに乗りさえしなければ、ネタバレ書いても実害はないと思われるので
もちろんそれを待たずに今日書き始めてもいいかも
一応、明日起きたら修正を試みるつもりです
タイトルに「ネタバレ注意」を含んでいないとだめなのかなbsahd.icon
タイトルに含まれている文字列が「ネタバレ注意」じゃなくて「ネタバレ感想」だったの気づかなかったtakker.icon
「ネタバレ注意」に変えた
2025-01-29 08:29:35 「ネタバレ感想」でも表示になるように変えたので、「ネタバレ感想」に戻した
初代ガンダム
未履修nishio.iconつばくろ.icon
2話までみたnishio.icon
「兄さん!」
1話までみたblu3mo.icon
1話の途中まで記憶あるtakker.icon
履修済みHiro Aki.iconqwerty1234.icon
途中まで&うろ覚え基素.icontaktamur.icon
39話(シャリア・ブル登場回)
見たnishio.icon
劇場版ガンダム三部作
劇場版 機動戦士ガンダム
見たnishio.iconqwerty1234.icon
劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
見たnishio.iconqwerty1234.icon
劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
見たnishio.iconqwerty1234.icon
逆襲のシャア
見たqwerty1234.iconnishio.icon
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、サイド6というくくりで言えば同じ舞台
未履修nishio.icontakker.iconblu3mo.icon
履修済みHiro Aki.iconqwerty1234.icon基素.iconつばくろ.icon
パンフレット
売り切れてたnishio.icontaktamur.icon
買えたHiro Aki.icon
入場者プレゼント第二弾Design Works
もらったnishio.iconHiro Aki.iconqwerty1234.icontakker.icon基素.iconblu3mo.icon
序盤表紙の人達出てこないじゃないですか!
書いていくかqwerty1234.icon
IF物じゃないですか!
びっくりしたtakker.icon
なるほどこれか感nishio.iconblu3mo.icon
満面のニマニマしながら見てた
Amazonプライムで第一話見ましたnishio.icon
「こいつ、動くぞ!」って言わないんだ
言ってたが「……こいつ、動くぞ……」だった、印象が全然違った
1話だけなら公式が公開してる基素.icon
https://www.youtube.com/watch?v=0qM82sMzyzc
まさか宇宙世紀を分岐させて新しいガンダムの世界線を作るとは予想してなかった
これで宇宙世紀の世界線のガンダムを作り放題だね!
もともと作り放題的なところあった。外伝めちゃ多いしqwerty1234.icon
声優交代で厄介な古参オタクから「なんか違う」と言われても、世界線が違うから当然だね、と返せるようになったのもヨシ!Hiro Aki.icon
ウケるnishio.icon
演出なのか世代交代なのかで意見が割れている基素.icon
パンフレットに記載されていた監督のコメントによると、前々からガンダムの架空戦記物に興味があった、振られたのを機に「もしも1年戦争でジオン公国が勝ったら」という企画を出したら通った、とのことHiro Aki.icon
なお、監督としては1年戦争の部分をさくっと終わらせるつもりだった、だけど脚本ががっつりボリューミーな物を提出してきたし、色々とこだわりを盛り込んできたらしい
ボリューミー脚本、だれなんだろうな〜()qwerty1234.icon
ウケる、前半と後半のテイストが違いすぎだwnishio.icon
前半、本歌取りの詰め合わせ感ある
こだわりの例はガンダムvsガンダムとか、赤いガンダムとか、シャリア・ブルを説得するシーンとか
「識別色に塗っておきました」爆笑nishio.icon
「本物のガンダムです!」←正真正銘本物のガンダムだった(RX-78-2 ガンダム)qwerty1234.icon
最初初代ガンダム第1話のナレーション?から始まって「えっ……えっ……?」と困惑しまくったtakker.icon
絶対間違ってないのに、最初10分何か間違えたのかとdkdkしたtaktamur.icon
作画は初代に寄せまくってたけど、全部書き直してたなtakker.icon
MSの一部がGCになってた
ただ場面場面で手書きにも切り替わってて、昔のガンダムの再放送を見ているかのような気分にもなってた
/motoso/機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning#679462b1774b170000644405
質問コーナー
ソロモンの中でシャアが出会ったMSのパイロットって誰?takker.icon
うまく聞き取れなかったけど、知り合いだったみたい?
セイラ・マスっていう初代に出てきたホワイトベース乗組員で、本名アルテイシア・ソム・ダイクン。シャア(キャスバル)の実妹qwerty1234.icon
機動戦士ガンダム THE ORIGIN.iconの左下の子供の後の姿
わーお。そういうことかtakker.icon
アルテイシアと叫んでいたけど、長めの名前だから、あらかじめ知っていないと聞き取れなくてもしゃーないHiro Aki.icon
アルテイシアもサイコミュシステムの暴走?による消滅に巻き込まれたのかなtakker.icon
ゼクノヴァ
ダイクンって人名だったのかnishio.icon
Tycoonかと思った
シャアが最後に対話していたのは一体誰だったのか
別の世界線?
未来の誰か?
「刻が見える…」nishio.icon
41話
https://note.com/tobita_kaoru/n/n93a843e9ca89
僕同様にララァであると考える人
https://youtu.be/4kdNRim6r7w?si=4PonZp2Lmy7W1D0T
サムネの件はわからん
そもそもなぜ機体だけ現代にあるのか
複製の可能性もあるけど……ビットの数も減ったままだし……
キラキラの中を通ってタイムリープしたのだと思ってたnishio.icon
だとは思ったけど、今度はタイムリープが説明つかないtakker.icon
ガンダムの世界でタイムリープとかあるのか……?
あるqwerty1234.icon
外伝作のうちにあったはずだがすぐには出てこなかった、無念
あるんかい!takker.icon
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアでは、アムロもシャアも消滅してしまったらしい
衛星落としで主人公が光に包まれて行方不明、という流れは逆シャアの強いオマージュqwerty1234.icon
少佐もお若いからな、というのもオマージュですね
主人公思ってたよりアグレッシブというかグイグイいくタイプだったtakker.icon
個人的に予想外だった
すげー戦闘センス高いqwerty1234.icon
日本語が使われているコロニーという設定が新鮮に思えたtakker.icon
いままでもそういう設定のコロニーが出てくるガンダム作品ってあるのかな
小説も含めればありそうだけど
テキサスコロニーってのはあった気がqwerty1234.icon
テキサスコロニー、ミライさんの実家の所有?nishio.icon
サイド (ガンダムシリーズ) - Wikipedia
意外とがっつり日本語なコロニー名って無いな。名前だけ登場している「カミイグサ」くらいかHiro Aki.icon
上井草wwwnishio.icon
なるほどサンライズ本社があったのかw
http://www.kami-igusa.com/area/animation
注意書きとかが多言語対応していたのも興味深かった
ハングルが併記されていた
改札!交通系ICカード!takker.icon
この時代に交通系ICカードって生き残っているのか……?
そして改札から始まる、よねっちゃんの歌詞
もしもあの改札の前で立ち止まっていなければ米津玄師 - Plazma.icon
GQuuuuuuXだなんて、なんでこんな名前にしたのか疑問だったけど、uはplaceholderだったのかtakker.icon
displayに表示されたGQ◻◻◻◻◻◻Xの◻をuと読んだ
立ち上がれガンダム!(なお搭乗者シャア)takker.icon
ちゃんとガンダムクアックスも立ち上がっているのて良かった(plazmaバック)qwerty1234.icon
初代ガンダムがエヴァっぽくなっちゃった
Gundam GQuuuuuuXもよく見ると頭部形状がエヴァっぽい
牙がある、と言っていたので、いつ口を開くのかと期待しているHiro Aki.icon
なるほどwwnishio.icon
そして相手のMSを捕食する()takker.icon
興味あるけどガンダム知らないし・・・という人に対して勧めるため、初代ガンダム第一話は無料でいつでも見れるよ、とりあえずこれ見ればいいよと言いたいが、その勧め方をした時点で「もしや今作は宇宙世紀が舞台か」と勘ぐられそうと思ってしまい書きにくいHiro Aki.icon
さらに、V作戦失敗したのに連邦が勝ちムードになっているけど、その理由はギレンの野望を知っていれば違和感を覚えないんだが、それを勧めるとさらにさらに宇宙世紀物、なおかつ一年戦争が舞台かと勘ぐられそうで言いにくい
機動戦士ガンダム ギレンの野望 - Wikipedia ゲームなのかnishio.icon
初代ガンダム全く見てないけど、何も問題なく視聴できたので大丈夫だと思うtakker.iconnishio.icon
第一話のガンダムが立ち上がるところくらいは見た記憶あるけど
あと流石に誰がシャアなのかくらいはわかる
動く人型ロボがかっこいい、だけでお勧めする方がいいかもと思ってたけど、何も言わないでも問題なさそうかHiro Aki.icon
ネットミームにすらまったく触れてない人にとって面白いかどうかは保証しかねるなーと思ったnishio.icon
「おっ、これがシャアか」「えっ、ガンダムに乗るの」の部分で驚きを感じなくても楽しめるだろうか…
ガンダム知らない人ですblu3mo.icon
昨日初代ガンダム(?)の1話だけ見た。それ以外何も見たことがない。
まだ映画を見ずにこのページを読んでしまったが、特に何のショックもなかったのでお気になさらず(?)
IFの設定がショッキングであることは理解したが、これで実際に驚きを感じるためには他の作品をまあまあ履修する必要がありそう
機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning(感想)#67996fec5729c0000055f98d
ガンダムを知らない人は「もしや今作は宇宙世紀が舞台か」と勘繰れないですblu3mo.icon
ガンダムを知らない人向けに勧めた結果、まだ見に行けていないけど宇宙世紀をよく知っている人の目にも入ってしまい、その結果ネタバレになってしまうだろうなとなり、元のページに「初代第一話見た方が良いよ」と書かない方がよさそうだと思った次第ですHiro Aki.icon
あ 確かに、それはそうですねblu3mo.icon
MAV戦術とマブのダブルミーニングqwerty1234.icon
初代ガンダムと最新作ガンダムのツーマンセルですよツーマンセル!頭がおかしくなりそうだ
シャリア・ブルがこんなに話題になるなんてすごいですねqwerty1234.icon
ボッシュポジションになってしまっている
シャリア・ブルがとても良いキャラなのでネット上で話題を出したい、だけど公共の場でそれを語るとネタバレになる、ということで「緑のおじさん」と表現されているっぽくて笑ってしまったHiro Aki.icon
キャラデザも宇宙世紀の人々のような安彦絵でなく竹(イラストレーター)で、イケオジ呼ばわりされていてわらうqwerty1234.icon
ネット上で「緑のおじさん」という表現をされてるのは見たが、誰がその人なのかはよくわかってなかったnishio.icon
二週目特典のデザインワークスでは山下いくとや竹ほか、設定資料が16pくらいかかれていていい感じqwerty1234.icon
バルカンを打ちつつ反転するガンダムや奇妙な歩き方(エヴァのそれ)をするガンダムなどでスタジオカラーっぽさを感じたqwerty1234.icon
ガンダムが機械と人間の狭間的な感じに見える(マチュを見る目怖いし)
確かに。反転ガンダムはおおっと思ったtakker.icon
シュウジ・イトウって名前は池田秀一意識してる?qwerty1234.icon
シャロンの薔薇とかいう謎のフレーズもあるが今は何もわからないqwerty1234.icon
どこかで出てきた気もする。どのシーンだっけ?takker.icon
ソロモンでゼクノヴァが起きたとき、グラナダ基地のキシリアと部下が言及していたqwerty1234.icon
一緒に消滅したと言ってたような気がするHiro Aki.icon
地下のオブジェクトが消失した的な話nishio.icon
履修してる人にはわかるのかと思ったがわからないのか
作中の引用かと思ったら新規オブジェクトだった基素.icon
なお脳内イメージはロンギヌスの槍です()
シャロンの花nishio.icon
関係あるのかないのか
こちらも関係あるのかないのかわからないけどアルファであり、オメガである、初めであり、終わりであるって話は初めのガンダムがタイムリープして来ているのと符合して面白いね
旧約聖書由来なのか〜qwerty1234.icon
聖書由来とかエヴァの匂いがしてきたHiro Aki.icon
冒頭でシャアが馬車?棺桶?なんて呼ばれてたか忘れたけど、それを探してたみたいだけど、何だったんだろうtakker.icon
宇宙戦で、ミサイルがそれに当たらないよう撃墜してた
木馬?qwerty1234.icon
そうそう、木馬takker.icon
ホワイトベースの異名ですね。ジオンに鹵獲されてソドンになったqwerty1234.icon
あれかあtakker.icon
そして「スフィンクスみたいでかわいい」とか言われちゃうnishio.icon
マチュがwikipediaで調べてるの面白かったtakker.icon
シャアのwikiしてマスクしてるんだ……とか
そのあと顔を隠すためにマスクつけろと言われるシーンにつながる
まあマスクじゃなくて帽子になったけど
マスクを期待したのだがwnishio.icon
おなじくtakker.icon
妙なところで初代ガンダムの約束事を入れている気がするqwerty1234.icon
まじか。これもオマージュだったのかtakker.icon
直球オマージュではないとは思う、3hoplinkくらいqwerty1234.icon
今後シャアのまねし始めるキャラ出てきたら面白すぎる
よくわからん部品拾った、からの速攻で型番調べるのはとても良い展開Hiro Aki.icontakker.icon
TV版のOPは何になるかな~takker.icon
米津玄師 - Plazmaはbeginningの(おそらくTV版第1話に該当するであろう)出来事を歌っているから、劇場版限定OPになっても不自然ではない
でもTV版OPに採用されたらされたで嬉しい
採用された!!!!!!うれしい!!!!!!!
でもOP映像の最後で大草原
過去作品のオマージュが多すぎて、列挙しただけで膨大な量になりそうHiro Aki.icon
有識者の考察サイトが出るのを待っときますwnishio.icon
ソロモン突入時、ソドンの強襲揚陸艦としての戦闘が見れたのはこだわってんな〜と思ったqwerty1234.icon
突入時のハッチのきしみとか脱出の反転バーニアとか
ピストンががんばって力んでたのよかったtakker.icon
わかる。反転バーニアも、重力ブロックを作るための円筒形な胴体も、工業デザインが秀逸というか、説得力があるデザインで良いHiro Aki.icon
重力ブロックを作るための円筒形な胴体気づかなかったtakker.icon
TV放送始まったら確認しなきゃ
サイド6の駅名の一つにネノクニqwerty1234.icon
日本神話由来?
思ったnishio.iconHiro Aki.icon
ネノクニの隣の駅にスラム街だっけ。狙いすぎでしょとは思ったHiro Aki.icon
コロニーの難民
クランバトル
…とガンダムが言っているnishio.icon
おばあちゃんが言っていたtakker.icon
ガンダムに人格めいたなにかができた?qwerty1234.icon
ガンダム……人格……エリー……うっ頭がtakker.icon
初代1話2話を見たけど41話まで遠いので劇場版三部作を見ようかと思うnishio.icon
どこでみれるかな
1: Amazon.co.jp: 劇場版 機動戦士ガンダムを観る | Prime Video
2: Amazon.co.jp: 劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編を観る | Prime Video
3: Amazon.co.jp: 劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編を観る | Prime Video
劇場版、シャリア・ブルはたしか出ないqwerty1234.icon
機動戦士ガンダム第39話「ニュータイプ、シャリア・ブル」に登場。
シャリア・ブル (しゃりあぶる)とは【ピクシブ百科事典】
だそうだnishio.icon
えっこの人既出だったの!?takker.icon
機動戦士Gundam GQuuuuuuXの新キャラかと思ってた
てことは、初代ガンダムの登場人物の何人かが存命のまま今回出てくることになるのか
アツいな
かなりの数をアムロが殺していて、その大半が生き残っているからめちゃくちゃ混乱するHiro Aki.icon
ヤバいヤツが生き残っちゃったのかあ……takker.icon
歴史改変したのは誰じゃあ!
シ…シャア…qwerty1234.icon
ジーンのザクが不調だったがためにシャアが初手で出るはめになり大混乱にHiro Aki.icon
ジーンが功を焦って無駄撃ちしてシェルターにいたアムロを出すことになってガンダムに乗って、という流れが変わった、となると本作のアムロは生きているのか存在しないのかどうなのか気になる
流石にこの世界線では関わってこないだろうなあ(フラグ)takker.icon
初代ガンダムをエヴァみたいに改変したやつがあやしそう(メタ)takker.icon
2話でシャリア・ブルが会ってたカムランがいい例(死んでないけど)qwerty1234.icon
https://www.gundam-c.com/manual/character/gundam/cameron.html
原作時空だと死んでたギレン・ザビやキシリア・ザビが存命なので視聴組はえらい騒ぎになっているqwerty1234.icon
これまでのガンダムってザビ家の血脈でえらいこと揉めていたので
ミネバ・ザビを参照
キシリア・ザビは基地に残ってたお姉様という理解nishio.icon
マスクお姉様かtakker.icon
Yes、CV名塚佳織qwerty1234.icon
だから緑のおじさん呼ばわりしているのかnishio.icon
名前で言及するとネタバレするから
さらに言えば、小説版のシャリア・ブルはシャアと共闘している。だからこそ、シャリア・ブルが生き残ってシャアと仲良くしている姿を映像化した、という情報は高レベルに秘匿されるべき情報Hiro Aki.icon
なるほど、シャリア・ブルのファンにとっては感激なわけかnishio.icon
劇場版に緑のおじさんがでてこないんならテレビシリーズを見るしかないなnishio.icon
劇場版を見てから緑のおじさんの回だけ見る案
https://gyazo.com/c3c922693b17b9dfb677bb16689b2c12
機動戦士ガンダム - Wikipedia
『機動戦士ガンダム』が本格的ブームとなっていった時期は、実はテレビ放送中ではなかった。1981年3月から1982年3月まで、およそ1年をかけて全3部作で上映された「劇場版」とガンダムプラモデル(通称:ガンプラ)の相乗効果でブームを巻き起こし、現在に連なる人気の基礎を築いたのである。
http://www.gundam.jp/tv/world/archive/kataru01.html
へー基素.icon
https://note.com/tobita_kaoru/n/n72bf7f3702dc
結構整理されているみたいだ基素.icon
読みすぎると楽しみが減る感じがしたので見ないようにした
バンダイチャンネル、セリフで検索できて面白い基素.icon
https://www.b-ch.com/search/subtitle/?search_txt=性能とやら
Amazon.co.jp: 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアを観る | Prime Video
粛清!nishio.icon
金平糖を落とします!!
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアだqwerty1234.icon
アクシズを落とします
このあと閃光のハサウェイになるのねnishio.icon
Yes、その間の作品に機動戦士ガンダムUCがあるqwerty1234.icon
そっちが先なんだnishio.icontakker.icon
いや、先とは現実世界かガンダム世界かどっちの話か混乱しそうだw
ハサウェイは逆襲のシャアの段階で、クェスが自分を庇って死ぬ経験をしているのだよなnishio.icon
その後日譚という理解
そうですqwerty1234.icon
これを見て3分で把握した()nishio.icon
https://www.youtube.com/watch?v=JVipZFGH0Jg
わからん!
ゾルタン・アッカネンは、映画・小説・漫画『機動戦士ガンダムNT』の登場人物。
ゾルタン・アッカネン (ぞるたんあっかねん)とは【ピクシブ百科事典】
実際わかりやすいqwerty1234.icon
機動戦士ガンダムNTはUCの後作品
ガンダム関連作多すぎませんか?
ククルス・ドアンの島もあるし、長いけど機動戦士ガンダム THE ORIGINの漫画・アニメもあるqwerty1234.icon
絵柄が違いすぎて...nishio.icon
安彦良和のキャラデザでござったqwerty1234.icon
https://youtu.be/iSGp7ybV4Zs?si=J0BVI5n3YDCxItst
ククルス・ドアンの島の回のザクは作画がおかしめでおもしろいqwerty1234.icon
ビット、エルメスのそれqwerty1234.icon
https://youtu.be/SFSTETiFlYE?si=fiK8ZENXzvGUAhGE
サイコミュのコクピットもエルメスだった
なのでガンダムが赤くなった上にあのビットを6つもつけているのはもうわけわからん様子だったわけですねqwerty1234.icon
本歌取りの交通事故
サイコミュを乗せたガンダムで有名なのはνガンダムで、これは逆シャアでアクシズ落としを止めている
というわけでこれもまたオマージュ。シャアが乗ったサイコミュ付きガンダムがソロモンを止めるんかい!!
ビット装着前に、モビルアーマー計画が凍結されたとあったから、製造途中のエルメスのビットをガンダムに流用したのかー、と理解していたHiro Aki.icon
ブラウ・ブロ(今作ではキケロガ)
https://youtu.be/jAz5d0pfWyU?si=vxnGSwOq6-5GRn7b
本作だと名前が変わっているので注意Hiro Aki.icon
現在わからない言葉
ビグ・ザム
https://youtu.be/w-VNIa2als4?si=S0nCE5kH84Yyd1MW
ドズル・ザビが量産して作ろうとしていたすごいでかいモビルアーマーで、初代では1期しか作られなかったqwerty1234.icon
ジークアクス環境ではルナツー攻略戦で量産化されているのが見て取れる
ルナツーを月面基地と勘違いしていたが小惑星かnishio.icon
ルナツー (るなつー)とは【ピクシブ百科事典】 ルナツーとは機動戦士ガンダムシリーズの一つである宇宙世紀シリーズに登場する宇宙要塞。
元々はスペースコロニー建設用の鉱物資源を得る為に宇宙世紀0045年にアステロイドベルトから運ばれた小惑星ユノーであり、連邦軍にコロニー独立運動に対抗する形で宇宙軍が出来た頃である宇宙世紀0060年代に軍事基地と成った。
「小惑星を要塞化したものを月面基地ルナツーに落とす」と解釈してたけど、間違いか
「小惑星を要塞化したものルナツーを月面都市グラナダに落とす」か
グラナダ(ガンダムシリーズ) (げつめんとしぐらなだ)とは【ピクシブ百科事典】 月の裏側にあるフォン・ブラウンに続く第2の月面都市。
一年戦争勃発の際にはジオン軍にいち早く制圧され、それ以降はキシリア・ザビ率いる突撃機動軍の本部となり、ジオン本土を守る最終防衛ラインの一つである重要拠点となり、兵器工場や試験場も設けられている。11月辺りには2度に渡り連邦軍の襲撃を受けている。
アクシズ軍団もここにアクシズを落とそうとしたが阻止された。
なるほど小惑星基地を落とす話が過去作にあって、それの本歌取りなわけね
アクシズ (あくしず)とは【ピクシブ百科事典】 ジオン公国がアステロイドベルトにて開拓した小惑星。
アクシズ落とし (あくしずおとし)とは【ピクシブ百科事典】『逆襲のシャア』において、旧ネオ・ジオン本拠地である小惑星アクシズを地球連邦政府との政治取引で入手したシャア・アズナブル率いる新生ネオ・ジオンは、これに地球汚染のための核兵器を満載させたムサカ級巡洋艦を係留させた上で質量弾とし、連邦政府首脳陣粛清の為、核の冬によって地球を人類の居住不可能な惑星にすることで強制的に人類の宇宙移住を加速させる為、地球へ壊滅的被害を与える本作戦を決行する。
ソロモン戦
初代ガンダムの終盤戦で、ジオン軍の大将であるドズル・ザビとの戦闘があったqwerty1234.icon
ザビ家
ジオン共和国はジオン・ダイクンが提唱したニュータイプ思想とかその辺に基づく人たちが立ち上げた国
ジオン・ダイクンの子がシャア・アズナブルと、えーとnishio.icon
アルテイシアqwerty1234.icon
アルテイシア・ダイクン?nishio.icon
アルテイシア・ソム・ダイクンでしたqwerty1234.icon
セイラ・アルテイシア?nishio.icon
これはセイラ・マスか。マスって出てきた記憶はない
ジオン共和国の独裁化を目論むザビ家の迫害から逃れるべくマス家の養女となり、アルテイシア・ソム・ダイクンからセイラ・マスに改名し、素性を隠しながら地球で過ごすこととなる。
なるほど
シャアもセイラも偽名、本来の名前を出すと政治的に生命が危ういためqwerty1234.icon
この辺の事情でシャアに貴種流離譚の属性がある
でもジオン・ダイクンが暗殺されちゃってそのあと実権を握ったのがザビ家(ジオン公国になる)
父:デギン・ソド・ザビ
元は死んでる、本作だと死んだとも生きているとも言及されていない
長兄:ギレン・ザビ
元は終戦までに死んでる、(本作だとどっちだったか忘れた)
長姉:キシリア・ザビ
この人はシャア=キャスバルと気づいている(キャスバル坊やの愛称で呼んでいる)
元はシャアによって要塞を脱出しようとしてるのを撃たれた
今作ではギリギリまでグラナダに残ってたな〜qwerty1234.icon
ドズル・ザビ
娘にミネバ・ザビがいる
ビグザムで戦う
元でも本作でも終戦までに死んでる
ガルマ・ザビ
坊やだからさ!
これはガルマとシャアで、しかも別の場所なんだなnishio.icon
坊やだからさとは (ボウヤダカラサとは) - ニコニコ大百科 機動戦士ガンダム第12話「ジオンの脅威」にて、ガルマ・ザビの国葬でガルマの長兄、ギレン・ザビの演説の中で登場した台詞。
「諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ!何故だ!」とテレビの向こうで声高に問うた際に、身を隠しながら地球のとあるバーで呑んでいて国葬の放送を見ていたシャア・アズナブルがポツリと「坊やだからさ」と呟いた。
元はシャアによって間接的に殺されたが、本作だと退役してるのでたぶん生きている
すごい勢いで井戸端にガンダム知識が生えているqwerty1234.icon
ある程度整理されたインデントは切り出してもいいかもtakker.icon
でも切り出し自体がネタバレになるしなあ
そうだ、切り出し時にネタバレ注意の文字を入れて切り出せば何の問題もないな!
テレビ版のタイミングで切り出すとかnishio.icon
その他のガンダム話をたくさんして目くらましだ!qwerty1234.icon
とりあえず機動戦士ガンダムAGEや機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズなどのまだ未開拓ゾーンを整備しても良い
懐かしい。AGEは3代目の中盤まで見てたtakker.icon
けっこう好きだった
小説の評判がバリ良いqwerty1234.icon
へえ〜takker.icon
久々にたぬたぬの話もしたいtakker.icon
シャアが来るは流れませんでしたねqwerty1234.icon
シャアに狙われる人から目線の歌
シャアといえば「通常の3倍」という表現は出なかったか。あの表現は連邦側のもので、本作はジオン側の視点だから出たらおかしいけどHiro Aki.icon
Plazma
もしもあの改札の前で 立ち止まらず歩いていれば君の顔も知らずのまま 幸せに生きていただろうか
もしもが歌詞に何回も出てきていて、本作のif宇宙世紀と響いている感じがあるqwerty1234.icon
それはそれとしてマチュとニャアンの邂逅やマチュの独白にも見える
高い城の男
https://youtu.be/6BlbIxZd8Ig
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』クリエイターズトーク
株式会社カラー khara inc.official
https://youtu.be/TGrYWrjSaYc?si=kMZEYnWb5iexzBpL
細かすぎてウケるnishio.icon
https://youtu.be/2WvQ7xXQqUw
キラキラ
よくわかんないけどなんかわかった
これ好きtaktamur.icon
逆立ち
アイスラッガーのポーズ
赤いガンダム
緑のおじさん
エグザベ少尉
MAV戦
ヒートホーク
爆裂するムサイやサラミス
シャア・アズナブル
もうどうなってもいいや(星街すいせい)
https://youtu.be/vv7mq4dGm4o?si=_v5JqyMmA_ah_fb7
妻は「テレビ版で見る」とか言ってるけど、前半のシーンはテレビで流れるんだろうかnishio.icon
シャアがいなくなる前後の重要なシーンがカットされていたtakker.icon
39話(シャリア・ブル登場回)
有線のオールレンジ攻撃だ!nishio.icon
後にサイコミュが発明されてファンネルになるのか